WordPress インストール方法確認(CORESERVER編)
今更ながら、Wordpressのインストール方法を確認します。
難しいところはないですが、備忘録的に。
準備するもの。
・サーバー
・ドメイン
私は、バリュードメインとCORESERVERにお世話になっています。
細かいところは割愛します。
ドメインとサーバーは取得したことを前提として。
1)サーバーの設定から。
まず、データベースを作ります。
CORESERVERにログインし、使用するサーバーの「サーバー設定」を開きます。
左側の「データベース」を選択し、データベースを作ります。
名前とパスワードは適当に付けます。
文字コードは「UNICODE」を選択します。
「作成」をクリックして、データベース作成完了です。
次に、ドメインウェブの設定です。
左の「ドメインウェブ」を開きます。
mainに「blank」
subに「サイトのドメイン」を入力します。
下の「ドメイン設定」をクリックして設定完了です。
2)ドメインの設定
ドメインのDNSの設定を行ないます。
バリュードメインにログインして、「DNSレコード/URL転送の変更」をクリックします。
変更するドメインを選択して、「変更」をクリックします。
設定フィードに
「a * サーバーIPアドレス」を入力して、「保存」するを選択します。
これで、ドメインの設定は完了。
3)WordPressの設定
サーバーにWordPressのファイルをアプロードします。
WordPressのファイルはこちらから。
ダウンロードして解凍します。
解凍したファイルをサーバーにアップします。
サーバーのpublic_html/下にサイトのフォルダを作ります。
sample.comというドメインを取得したら、www.sample.comなどです。
そのフォルダ内にダウンロードした、WordPressファイルをアプロードします。
「wp-config-sample.php」ファイルを編集します。
一度デスクトップに落として、「wp-config.php」とリネームします。
そして、必要事項を修正します。
/** WordPress のためのデータベース名 */
define(‘DB_NAME’, ‘先ほど作ったデータベース名を入力’);
/** MySQL データベースのユーザー名 */
define(‘DB_USER’, ‘データベースのユーザー名を入力’);
/** MySQL データベースのパスワード */
define(‘DB_PASSWORD’, ‘データベースのパスワードを入力’);
/** MySQL のホスト名 */
define(‘DB_HOST’, ‘localhost’); (coreserverの場合はlocalhostのままでOK)
編集が終わったら、サーバーへコピーします。
次に、サイトを確認します。
URLを入力しページが開くか確認します。
このような画面が開いたら、ほぼ完了です。
必要事項を入力し、「Wordpressをインストール」を押します。
インストール完了です。
2012/07/04 | Word Press coreserver, wordpress, インストール方法
関連記事
-
-
コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA
コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...
-
-
WordPressが繋がらない
WordPressが繋がらなくなったので、対策を備忘録として残します。...
-
-
moreタグの後に定型文を表示させるプラグイン《Master Post Advert》
記事中にmoreタグを入れると「続きを読む」と表示され、以下文章は記事...
-
-
サイトマップ自動作成プラグイン《PS Auto Sitemap》
サイトマップを自動で作成してくれるプラグイン。 とりあえず、サイトを見...
-
-
定型文を管理するプラグイン《PostPost》
定型文を管理するプラグイン「PostPost」のご紹介。 これを使うと...
新着記事
-
-
セキュリティソフト ESET ファミリー セキュリティ 2014
最近、モバイル端末が増えてきてます。 どんどん、増えてるので安いセキュ...
-
-
PCのデスクトップとスマホで付箋を同期・管理する
TodoリストをPCのデスクトップに表示させて、さらにスマホでも同期・...
-
-
ロジクール TV Cam HD CTV1000の使用感
先日ロジクールのWEBカメラを購入しました。 実家と自宅に取り付けて使...
-
-
ロジクール TV Cam HD CTV1000
実家にいる両親とテレビ電話をしたい。 テレビでskypeができれば完璧...
-
-
コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA
コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...
前の記事: サーバー ネットワーク速度低下!!
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS