WordPress サブディレクトリ型マルチサイトの作成
WordPressでサブディレクトリ型のマルチサイトを作成してみたので、メモメモ。
今回はサブディレクトリ型でしたがサブドメイン型も同じように作ることができます。
非常に簡単な手順で、複数のサイトを立ち上げることができるので、便利ですね。
さて、手順ですが。
まずは、普通にWordPressをインストールします。
今回もCORESERVERで作りました。
新しいサイトが完成した状態。
ここから、まず「wp-config」に下記一文を追記します。
define(‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);
場所はどこでもいいと思いますが、今回はデータベースの設定の下に追記しました。
すると、ダッシュボード画面の左側ツールに「ネットワークの設置」が出現します。
これを、選択すると「ネットワークの作成」画面に移ります。
「サブドメイン」か「サブディレクトリ」かが選択できます。
今回は「サブディレクトリ」を選択しました。
あとは、「ネットワークのタイトル」と「管理者のメールアドレス」を入力し「インストール」します。
「ネットワークのタイトル」とはいまいちよくわかりませんが適当に入れても問題無さそうです。
次に、ディレクトリの作成と「wp-config.php」と「.htaccess」への変更指示が表示されますので、そのとおりに実施します。
1.「blogs.dir」を作成します。
場所は「wp-content」直下です。
2.「wp-config.php」への追記
表示されている文を「wp-config.php」へ追記します
3.「.htaccess」への追記
表示されている文を「.htaccess」へ追記します
これで、設定は完了です。
ダッシュボード画面が若干変わりました。
「参加サイト」の項目があります。
「ネットワーク管理者」という項目がありますので、これの「ダッシュボード」を開きます。
ここで、新規サイトの作成が可能になります。
「新規サイトを作成」をクリックします。
「サイトのアドレス」を入力します。サブディレクトリ名を入力します。
「サイトのタイトル」「管理者メールアドレス」も入力して「サイトを追加」。
サイトが追加されました。
初期設定は英語表示ですので、変更します。
左の「Settings」の「General」で変更できます。
下の方にプルダウンがありますので「Japanese」を選択し「Save Changes」をクリック。
以上で完了です。
《今回の問題点》
「.htaccess」ファイルの設定で一つ問題がありました。
.htaccessの中に
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule ./index.php [L]
</IfModule>
という記述があるのですが、これの
RewriteRule . /index.php [L]
「.」と「/」の間にスペースがあると、上手くいきません。
作成した、サブディレクトリサイトに入れなかったのですが、これが原因だったようです。
スペース無くすと問題なく入れるようになります。
2012/07/04 | Word Press coreserver, サブディレクトリ, マルチサイト
関連記事
-
-
コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA
コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...
-
-
WordPressが繋がらない
WordPressが繋がらなくなったので、対策を備忘録として残します。...
-
-
moreタグの後に定型文を表示させるプラグイン《Master Post Advert》
記事中にmoreタグを入れると「続きを読む」と表示され、以下文章は記事...
-
-
サイトマップ自動作成プラグイン《PS Auto Sitemap》
サイトマップを自動で作成してくれるプラグイン。 とりあえず、サイトを見...
-
-
定型文を管理するプラグイン《PostPost》
定型文を管理するプラグイン「PostPost」のご紹介。 これを使うと...
新着記事
-
-
セキュリティソフト ESET ファミリー セキュリティ 2014
最近、モバイル端末が増えてきてます。 どんどん、増えてるので安いセキュ...
-
-
PCのデスクトップとスマホで付箋を同期・管理する
TodoリストをPCのデスクトップに表示させて、さらにスマホでも同期・...
-
-
ロジクール TV Cam HD CTV1000の使用感
先日ロジクールのWEBカメラを購入しました。 実家と自宅に取り付けて使...
-
-
ロジクール TV Cam HD CTV1000
実家にいる両親とテレビ電話をしたい。 テレビでskypeができれば完璧...
-
-
コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA
コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS