WHS2011 サーバーバックアップ方法(CLASHPLAN)
我が家のWHS2011ではHDD構成は500GB、2TB、2TB、3TBの4つです。
サーバー自身のバックアップを3TBのHDDで行ないました。
結局、標準バックアップではできなかったので、CLASHPLANというソフトを使用しました。
どうやらWHS2011では3TBは認識し使用することができるのだが、多少制約があるようでバックアップ用HDDとして使おうとするとエラーとなります。
そこで、フリーのバックアップソフトを利用しました。
ダウンロードはこちら。
とりあえず、インストール方法。
HPの「Download Free Trail」をクリック。
Windows(64-bit)を選択。
上方の「Download for Windows」をクリックしてファイルをダウンロード。
インストールを開始します。
インストールが完了したらアカウントを作ります。
必要事項を入力して「アカウント作成」を選択。
無事インストールが完了しました。
≪設定方法≫
今回はサーバーデータをローカルHDDへバックアップする方法です。
1.ローカルバックアップフォルダを設定する
左の一番下を選択して、フォルダタブをクリック。
タブは右側の文字が消えているけど、気にせず選択。
「1.バックアップ保存先を選択してください」の「選択」をクリックして、バックアップ先フォルダを選択します。
バックアップフォルダはあらかじめ作っておきます。
フォルダを選択したら、「3.コンピュータを選択しクリックしてください」の「バックアップ開始」をクリック。
これでフォルダの設定完了です。
2.バックアップするフォルダ・ファイルを選択する。
左の一番上を選択して中段の「変更」ボタンをクリック。
バックアップするファイル・フォルダを選択します。
設定完了。
3.バックアップ時間の設定。
左の上から3番目、拡張機能タブを開きます。
バックアップ開始:「常時」を「指定した時間内」を選択し、バックアップ時間を設定します。
完了です。
これで、指定した時間にバックアップが開始されます。
おまけ
左の上から3番目、「一般」タブの「言語」を「自動」から「日本語」にすると左側に日本語が表示されます。
2013/01/23 | WHS2011
関連記事
-
-
HDDケース 氷室 MX130S2の5インチベイへ追加
我が家のサーバーのHDDを増設するためにサイズから出ている5インチベイ...
-
-
PRIMERGY MX130 S2が安い
言わずと知れた富士通のPCサーバー。 PRIMERGY MX130 S...
-
-
サーバー ネットワーク速度低下!!
サーバーのネットワーク速度が低下しています。 というより、不安定になっ...
-
-
WHS2011 我が家のTVでサーバー内のファイルを再生する
我が家はWHS2011のサーバー内にある動画ファイルや音楽ファイルをT...
新着記事
-
-
セキュリティソフト ESET ファミリー セキュリティ 2014
最近、モバイル端末が増えてきてます。 どんどん、増えてるので安いセキュ...
-
-
PCのデスクトップとスマホで付箋を同期・管理する
TodoリストをPCのデスクトップに表示させて、さらにスマホでも同期・...
-
-
ロジクール TV Cam HD CTV1000の使用感
先日ロジクールのWEBカメラを購入しました。 実家と自宅に取り付けて使...
-
-
ロジクール TV Cam HD CTV1000
実家にいる両親とテレビ電話をしたい。 テレビでskypeができれば完璧...
-
-
コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA
コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...
前の記事: PC更新(Corei5-3570K)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS