*

ルーターの設定(PR-400NE)



WHS2011のリモートWEB接続を行なうために、ルーターの設定を実施します。

我が家はNTT西日本のフレッツ光ネクストにてインタネット接続しています。

光電話も導入してます。

光ケーブルの屋内側に光回線終端装置(ONU)というものがあります。

ひかり電話対応ホームゲートウェイ(PR-400NE)というものらしいです。

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/PR-400NE_man1105.pdf

一台でひかり電話のモデムやルーター機能を備えているスグレモノ。

専用の無線LANカードを入れれば無線LANルータに早変わり。(レンタル代が100円/月ですが)

 

WHS2011を外部からアクセスするためには、ルーターの設定が必要です。

外部からのアクセスをWHS2011へ接続するための設定です。

下記2つの設定でOK。

1.WHS2011の80番ポートを開放

2.WHS2011の443番ポートを開放

以上。

 

まず、

ONUへ接続して、「詳細設定」→「静的IPマスカレード設定」を開きます。

最初は何も設定されていないはずですので、右側の編集をクリック。

エントリ編集画面になるので、必要項目を入力します。

変換対象プロトコル : TCP

変換対象ポート : 80

宛先アドレス : WHS2011サーバーのIPアドレス

「設定」をクリック。

「前のページに戻る」をクリック。

同じように443ポートも設定します。

 

その後。左上の保存を押して終了。

 

2012/04/10 | WHS2011 , , , ,

関連記事

no image

WHS2011 サーバーバックアップ方法(CLASHPLAN)

我が家のWHS2011ではHDD構成は500GB、2TB、2TB、3T...

記事を読む

no image

HDDケース 氷室 MX130S2の5インチベイへ追加

我が家のサーバーのHDDを増設するためにサイズから出ている5インチベイ...

記事を読む

no image

PRIMERGY MX130 S2が安い

言わずと知れた富士通のPCサーバー。 PRIMERGY MX130 S...

記事を読む

no image

サーバー ネットワーク速度低下!!

サーバーのネットワーク速度が低下しています。 というより、不安定になっ...

記事を読む

no image

WHS2011 我が家のTVでサーバー内のファイルを再生する

我が家はWHS2011のサーバー内にある動画ファイルや音楽ファイルをT...

記事を読む

新着記事

no image

セキュリティソフト ESET ファミリー セキュリティ 2014

最近、モバイル端末が増えてきてます。 どんどん、増えてるので安いセキュ...

記事を読む

PCのデスクトップとスマホで付箋を同期・管理する

TodoリストをPCのデスクトップに表示させて、さらにスマホでも同期・...

記事を読む

ロジクール TV Cam HD CTV1000の使用感

先日ロジクールのWEBカメラを購入しました。 実家と自宅に取り付けて使...

記事を読む

ロジクール TV Cam HD CTV1000

実家にいる両親とテレビ電話をしたい。 テレビでskypeができれば完璧...

記事を読む

no image

コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA

コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

  • ノートンシリーズ新登場バナー
  • 【おすすめ】

    ロジクール
    TVカム HD CTV1000
    ¥8,980円
    (クーポン利用時)


    FUJITSU
    PRIMERGY MX130 S2 OSレス
    \14,980円


    HP
    【アウトレット】ML110 G7 OSレス
    ¥11,980円
    (クーポン利用時)

PAGE TOP ↑