*

定型文を管理するプラグイン《PostPost》



定型文を管理するプラグイン「PostPost」のご紹介。

これを使うと、任意の位置に定型文を表示させることができます。

私はソーシャルボタンを配置するのに使ってます。

では、導入方法を。

まずプラグインをダウンロードします。

こちら

下のほうに「DOWNLOAD」の表記があり、「PostPost.zip」をダウンロードします。

ダウンロードしたファイルをサーバーにアップします。

場所は「plugins」のフォルダです。

./wp-content/plugins

ダッシュボードの「プラグイン」に「PostPost」が現れますので、有効化します。

「設定」の「PostPost」を開くと設定画面が表示されます。

「PostPost Options」で定型文の設定が可能です。

表示させたい場所の「Add」をクリックして、表示させたいコードを入力します。

今回は記事の後にショーシャルボタン入れたかったので、After Every Postに入れます。

ソーシャルボタンは忍者ツールズの「忍者まとめボタン」を使いました。

詳細についてはこちら。

 

無事、登録できました。

ただし、このままだとメインページに常に表示されます。

私の記事は「続きを読む」で記事全体が表示されますので、メインページにボタンを表示させたくありませんでした。

表示しないようにする方法を紹介します。

postpost.phpの中に下記内容を追記します。

if(is_home()) {

return $content;}

これで、メインページには表示されないようになります。

 

2012/09/02 | プラグイン, 未分類

関連記事

no image

コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA

コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...

記事を読む

no image

moreタグの後に定型文を表示させるプラグイン《Master Post Advert》

記事中にmoreタグを入れると「続きを読む」と表示され、以下文章は記事...

記事を読む

no image

サイトマップ自動作成プラグイン《PS Auto Sitemap》

サイトマップを自動で作成してくれるプラグイン。 とりあえず、サイトを見...

記事を読む

no image

WP-DBManager データベースのバックアップ方法(CORESERVER編)

現在、CORESERVERでWODPRESSを運用しているが、そろそろ...

記事を読む

新着記事

no image

セキュリティソフト ESET ファミリー セキュリティ 2014

最近、モバイル端末が増えてきてます。 どんどん、増えてるので安いセキュ...

記事を読む

PCのデスクトップとスマホで付箋を同期・管理する

TodoリストをPCのデスクトップに表示させて、さらにスマホでも同期・...

記事を読む

ロジクール TV Cam HD CTV1000の使用感

先日ロジクールのWEBカメラを購入しました。 実家と自宅に取り付けて使...

記事を読む

ロジクール TV Cam HD CTV1000

実家にいる両親とテレビ電話をしたい。 テレビでskypeができれば完璧...

記事を読む

no image

コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA

コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

  • ノートンシリーズ新登場バナー
  • 【おすすめ】

    ロジクール
    TVカム HD CTV1000
    ¥8,980円
    (クーポン利用時)


    FUJITSU
    PRIMERGY MX130 S2 OSレス
    \14,980円


    HP
    【アウトレット】ML110 G7 OSレス
    ¥11,980円
    (クーポン利用時)

PAGE TOP ↑