*

CORESERVERでアカウントとデータベース作成



CORESERVERのアカウントとデータベース作成手順をご紹介。

《アカウント作成(coreserver)》

CORESERVER.JPでアカウントを作成します。

プランは4種類ありますが、CORE-MINIで十分でしょう。

「こちらから登録いただけます」をクリックし、登録画面へ。

5日間のお試し期間があるのがうれしいですね。

アカウント作成には「バリュードメイン」への登録が必要です。

「無料で試してみる」でCORE-MINIを選択します。

「希望ユーザー名」を入力し「5日間(****-**-**まで)のお試し登録」をクリック。

規約に同意するかを求められますので「OK」をクリック。

登録完了です。

 

《データベース作成(coreserver)》

アカウントが作成できたら、

ログインしてインストールするサーバーの「サーバー管理」を開きます。

「入室」をクリック。

管理画面に入ったら、左側の「データベース」を開きます。

データベースを作っていきます。

「DB/ユーザー名」と「パスワード」を入力し「文字コード」を「UNICODE」へ変更します。

「メモ」は後でこのデータベースが何用か分かるようにお好みで入力します。

左側の「選択」にチェックが入っていることを確認してください。

入力後「作成」を押して完了です。

 

あと、PhpMyAdminをインストールしておきます。

下側の「PhpMyAdmin自動インストール(MySQL管理)」で「インストール」を押します。

その後、「ログイン」を押してログインします。

ユーザー名とパスワードを聞かれますので、下側に書いてあるログ閲覧画面の認証パスワード(ユーザー名:****,パスワード****)を入力します。

間違ってなければPhpMyAdminのログイン画面が表示されます。

ユーザー名:(DBユーザー名)とパスワード:(DBのパスワード)を入力すると入ることができます。

関連記事

no image

WordPressが繋がらない

WordPressが繋がらなくなったので、対策を備忘録として残します。...

記事を読む

no image

WP-DBManager データベースのバックアップ方法(CORESERVER編)

現在、CORESERVERでWODPRESSを運用しているが、そろそろ...

記事を読む

no image

CORESERVERにSSH接続する

CORESERVERにSSH接続する方法を紹介します。 といっても、フ...

記事を読む

no image

CORESERVERにOPENPNE3.8をインストールしてみた

CORESERVERにOPENPNE3.8をインストールしてみました。...

記事を読む

新着記事

no image

セキュリティソフト ESET ファミリー セキュリティ 2014

最近、モバイル端末が増えてきてます。 どんどん、増えてるので安いセキュ...

記事を読む

PCのデスクトップとスマホで付箋を同期・管理する

TodoリストをPCのデスクトップに表示させて、さらにスマホでも同期・...

記事を読む

ロジクール TV Cam HD CTV1000の使用感

先日ロジクールのWEBカメラを購入しました。 実家と自宅に取り付けて使...

記事を読む

ロジクール TV Cam HD CTV1000

実家にいる両親とテレビ電話をしたい。 テレビでskypeができれば完璧...

記事を読む

no image

コンタクトフォームでCAPTCHAを使う Really Simple CAPTCHA

コンタクトフォームからのスパムが増えたので、CAPTCHA機能を追加し...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

*

  • ノートンシリーズ新登場バナー
  • 【おすすめ】

    ロジクール
    TVカム HD CTV1000
    ¥8,980円
    (クーポン利用時)


    FUJITSU
    PRIMERGY MX130 S2 OSレス
    \14,980円


    HP
    【アウトレット】ML110 G7 OSレス
    ¥11,980円
    (クーポン利用時)

PAGE TOP ↑